注力分野
トレント(BitTorrent)は、P2P方式によりユーザー間でファイルを分散的に送受信する仕組みです。ファイルをダウンロードする利用者は自動的に当該ファイルの一部をアップロードする側になるという特性上、著作権で保護されたコンテンツを共有した場合には、著作権侵害に該当することになります。
当法人では、トレントを利用した著作権侵害を検知するシステムを用いて、侵害者のIPアドレスやタイムスタンプなどの情報を取得しています。そして、当該情報を基にして、発信者情報開示請求を行い、損害賠償請求などの法的対応を行っています。
特に、当法人は、トレントによる著作権侵害に精通した韓国の法律事務所と提携しており、日本国内だけでなく、韓国での侵害対応にも対応しています。日本のコンテンツは、韓国でも人気が高く、韓国における侵害事例も多く確認されています。当法人では、そのような韓国における侵害事例を放置せず、日韓両国にまたがる対応や韓国限定での対応も行っております。
検知システムを用いた調査結果に基づき、プロバイダに対して発信者情報開示請求を行っています。また、意見照会に同意していただけない場合には、裁判所に対して、発信者情報開示命令の申立を行っています。
発信者が特定された後は、当該発信者(侵害者)に対して、一定の条件での和解提案を行っています。これに誠実に応じていただけない場合には、刑事告訴や民事訴訟を行うことになります。
突然のご連絡にご不安やご懸念を抱かれている方もいらっしゃるかと存じます。
当法人では、皆様から寄せられるご質問やご相談に適切にお応えするため、以下のとおりQ&Aをご用意いたしました。
通知内容をご確認のうえご不明な点がございましたら、メールまたはお問い合わせフォームを通じてお気軽にお問い合わせ下さい。