弁護士 金 紀彦(きん のりひこ)
学歴・経歴
2002 | 京都大学法学部卒業 |
2006 | 立命館大学法科大学院修了 |
2006 | 新司法試験合格 |
2007 | 第二東京弁護士会登録 |
2007-2009 | ひかり総合法律事務所勤務 |
2010 | 弁護士法人オルビス入所 |
2010.1-9 | 韓国高麗大学校国際語学院 韓国語センター韓国語正規課程修了 |
2010.1-12 | 法務法人和友(韓国)勤務 |
2011.1-6 | 新韓銀行(韓国)法務部 勤務 |
2011.7-2012.7 | 金・張法律事務所(韓国)勤務 |
2012.8-2012.12 | 法務法人廣場(韓国)勤務 |
2013.1 | 日本復帰 |
2014.12 | 弁護士法人オルビス東京事務所代表に就任 |
2014.3 | 株式会社ストリームメディアコーポレーション(JASDAQ上場)社外取締役 |
2019.3 | 早稲田大学 大学院経営管理研究科(MBA・事業創造とアントレプレナー)卒業 |
中心的取扱分野
・韓国ビジネス法務(日韓相互進出、ライセンス、知的財産、エンターテインメント、スポーツ、債権回収、労働など)・韓国家族法関連(相続、離婚など)
・コンプライアンス、不当要求対応、民事介入暴力対応
・民事再生、会社更生
・事業承継対策
・投資関連法務
・労働問題
これまでに関与した事件
・日本企業の韓国進出案件・韓国企業の日本進出案件
・日本企業の韓国子会社における労働事件
・韓国における詐欺被害事件
・韓国における債権回収事件
・日本人と韓国人との国際離婚事件
・日本と韓国にまたがる国際相続事件
・企業に対する不当要求対応事件
・企業におけるコンプライアンスに関するアドバイス
・事業承継対策
・労働管理、労働審判等の国内労働事件
・契約書レビュー、債権回収等、国内の企業法務一般
これまでの実績、活動等
2010年から3年間、韓国ソウルの大手銀行及び大手ローファーム3ヶ所にて勤務した経験があり、韓国語能力および広範な韓国ネットワークを駆使して、韓国に関する多種多様な案件を扱っております。また、在日韓国人や韓国企業、いわゆるニューカマーの諸団体に所属しています。
第二東京弁護士会民事介入暴力対策委員会に所属しており、コンプライアンス、不当要求対策などの業務も行っております。
講演、執筆等
・日本貿易振興機構(JETRO)・第二東京弁護士会主催「海外ビジネス法務セミナー 韓国編」講師・韓国赴任者事前研修「韓国赴任前に知っておきたい韓国労働法」講師
・世界韓人貿易協会 東京支会(OKTA TOKYO)主催「日本でビジネスをする上で必要な法律知識」講師
・暴力団追放運動推進都民センター「不当要求防止責任者講習」講師
・在日コリアン弁護士協会編著『Q&A 新・韓国家族法』(第2版)日本加除出版
・在日コリアン弁護士協会編著『韓国憲法裁判所 社会を変えた違憲判決・憲法不合致判決 -重要判例44-』日本加除出版
・NIBEN Frontier「企業法務のための犯罪収益移転防止法の解説」
趣味
スポーツ観戦