コラム
column
-
2021年01月06日(水)
新型コロナウイルス感染症に伴う休業の手当について
弁護士 笹沼永浩 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、私たちの生活は一変しました。 感染の拡大を防止するため、その経済活動を縮小せざるを得なかった企業も多かったことと思います。そこで、今回は、新型コ […]
-
2020年12月01日(火)
準拠法と国際裁判管轄の意味と違い
弁護士 金田正敏 昨今のグローバル化に伴う、インターネットを利用した個人輸入や国際的な結婚・離婚の増加など、今や企業だけでなく、個人でも、国際的な取引や家族問題と接する機会が増えてきています。今回は、国際的な法 […]
-
2020年11月25日(水)
ご存知ですか?「家族信託」~認知症対策をはじめとして、色々なお悩みを解決可能です~ ②
弁護士 成末奈穂 前回の法律コラムで紹介した「お悩みポイント」は以下の2つでした。 ①認知症になってしまうと、自分の財産であっても自由にできなくなる。家族も出金等ができず、困る。 […]
-
2020年11月05日(木)
ご存知ですか?「家族信託」~認知症対策をはじめとして、色々なお悩みを解決可能です~ ①
弁護士 成末奈穂 最近、ご自身やご両親の財産に関して、「いい解決策はないか」というご相談を受け、「家族信託」をおすすめするケースが増えています。 しかし、「家族信託」という言葉自体、一般的には […]
-
2020年10月02日(金)
未払いの残業代を請求できる期間が2年から3年に変わります!
弁護士 金慶幸 昨今、従業員から会社に対する未払残業代を請求する案件が増えております。 このとき、過去に遡って残業代を請求できる期間(賃金債権の消滅時効)は、労働基準法(以下「労基法」といいます)で2年と定め […]
-
2020年09月04日(金)
ADR(裁判外紛争解決システム)制度について ~紛争を迅速・簡易に解決できる制度です~
弁護士 李麗奈 1.ADRとは ADR(裁判外紛争解決システム・Alternative Dispute Resolution)という制度をご存じですか? 紛争が発生した場合、裁判所の訴訟 […]
-
2020年08月03日(月)
保証人保護の拡充 -個人根保証契約の見直しー
弁護士 丁 海煌 1 はじめに 2020年4月1日、民法が大幅に改正されました。 改正の大きな柱の一つとして、保証人保護の拡充が挙げられます。 保証人保護の拡充に関し、以下の通り、大きく3点の改正がなされまし […]
-
2020年07月01日(水)
社内のパワハラ対策してますか?-パワハラ防止法の施行-
弁護士 金 紀彦 2019年6月5日、労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律(労働施策総合推進法。以下「法」といいます)の改正が公布されました。この改正は、職場でのハ […]
-
2020年05月01日(金)
新型コロナショック…弁護士は経済的問題の解決のパートナーです
弁護士 金 愛子 1.コロナショック 2020年は、東京オリンピックなど華々しいイベントが予定されていましたが、新型コロナウィルス(COVID-19)により、生命が危険にさらされる毎日となってしまいました。 現在、各 […]
-
2020年04月03日(金)
定型約款に関するルールが民法に新設され、4月1日から施行となりました
弁護士 笹沼 永浩 1 定型約款の規定の新設 現代社会においては、大量迅速に多数の顧客と取引を安定的に行うために、契約に際して約款を用いることが、必要不可欠となっています。 しかし、約款に関して、改正前の民法は特段の規定 […]